早稲田イーライフ大田原
早稲田イーライフ大田原は
シニアの健康をサポートする
フィットネスジムみたいなデイサービス
「早稲田イーライフ」とは、平成15年に介護予防を事業目的として設立された株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団が全国展開するデイサービスです。
早稲田大学エルダリー・ヘルス研究所の協力のもと運動プログラムはエビデンス(科学的根拠)を重視し、リハビリではなく「運動習慣を身に付ける」ことを目指しています。
大田原は、栃木県第1号店です。平成29年10月に大田原市中心街のトコトコ大田原1Fにオープンしました。
要介護および要支援認定を受けた方、介護予防事業対象者に該当された方にご利用いただけます。

ご利用の様子

サービス提供時間
午前:9:00~12:10
午後:13:30~16:40
営業日:月曜日~金曜日
滞在時間は約3時間。
寝たきりにならないよう運動習慣を身に付けるため、また閉じこもりがちな方の交流の機会としてなど、休憩をはさみながら無理のない範囲で体を動かして、楽しく過ごしていただきます。
介護認定
デイサービスのご利用には、介護認定が必要です。認定を受けたことのない方は、お近くの地域包括支援センターや市役所の窓口にご相談ください。
認定を受けている方は、ご担当のケアマ ネージャーさんにご相談ください。

プログラム
-
健康チェック(来所時・帰宅前)
-
Welist TVの視聴
-
準備体操(ストレッチ)
-
イーロコモトレーニング
(椅子で行う転倒予防のための足の体操) -
マシントレーニング
-
TRX(サスペンショントレーニング)
ご利用金額
サービスのご利用には一定の負担金が必要です。所得に応じて決まる負担割合と、要介護度によってご利用時の負担金額が変わります。
【ご参考】
負担割合が1割の方の場合
1回のご利用につき
要支援1 月4回まで
3,893円(負担額390円)
要支援2 月8回まで
4,005円(負担額401円)
例)要支援1の方が月に4回利用
⇒1,560円+加算分/月額
※加算部分は変更されることがあります。実際のご請求額とは異なりますので、大まかな目安としてください。

welist TV
早稲田大学エルダリーヘルス研究所の講師陣が出演するさまざまなコンテンツの動画を視聴します。
脳トレ体操、口腔ケア、座って行う太極拳など週ごとに異なる内容を提供しています。

マシントレーニング
油圧式で安全なマシンを採用しており、それぞれ個別の メニューを作成して、負荷を調整しながら無理のない範囲でのトレーニングを行って頂きます。

TRX(サスペンショントレーニング)
一般のジムでも大人気のTRXを使って、上肢や下肢のリラクゼーションやストレッチなど、おもに柔軟性を向上させ、関節の可動域を広げるエクササイズを行います。
AYUMI-EYE

AYUMI-EYE(アユミアイ)という歩行の状態を評価できるツールを導入しています。
利用開始時と、数か月ごとの測定を行います。


TRX
TRXサスペンショントレーニングは、米国海軍特殊部隊(NAVY SEAL)の司令官であったランディ・へトリックが、隊員および自身が、任務を確実に遂行できるよう、体力、コンディションを維持するために開発したトレーニングシステムです。
TRXトレーニングは世界80か国以上の国々で、トップアスリートからフィットネス初心者、子供からお年寄りまで様々な人々に利用されるまでになっています。
交通アクセス

トコトコ大田原には、美容室やクリニック、地元の名産品や産直野菜を扱うマルシェなどのショッピングフロアのほか、こども未来館、市民交流センター、大田原市立大田原図書館などがあり、多くの市民が訪れる場所です。
早稲田イーライフ大田原はこの建物の1階です。
【所在地】
〒324-0056 栃木県大田原市中央1-3-15トコトコ大田原
【 電車・バスをご利用の場合 】
JR西那須野駅から東野バスに乗り、「トコトコ大田原前」バス停で下車して下さい。バスの所要時間は約10分です。また、那須赤十字病院線は、トコトコ大田原前には停車しません。
※JR那須塩原駅からトコトコ大田原への直通のバス路線はありません。
【 駐車場のご案内 】
トコトコ大田原に隣接した中央立体駐車場は、ビル2階部分とトコトコ歩道橋でつながっています。
■利用料金
2時間無料
2時間を超え4時間まで 200円
4時間を超え24時間まで 300円
■収容台数:148台
■営業時間:24時間