top of page

介護予防運動指導員講習

介護予防運動指導員養成講座とは、東京都健康長寿医療センターが持つエビデンスに基づいた、介護予防の知識や実践方法を習得できる講座です。

ンター研究所の提供する各種介護予防プログラムの理論及び高齢者筋力向上等トレーニングなどを、eラーニングによる自宅学習と2日間の通学実習終了後、試験に合格すると介護予防運動指導員の資格を取得できます。

いくつになっても自分の足で歩き、自分らしい毎日を過ごせるようなサポートのために、あなたも学んでみませんか?フィットネスジムや介護の現場で役に立つ内容が詰まっています!

講習課程.jpg

【2025年度開講予定】

第1回 8月コース

​ 8月2日(土)~8月31日(日)

 実習日:8月24日(日)・31日(日)    

​ 受付締切:7月18日(金)​​

​​​

第2回 11月コース

 11月2日(土) ~ 11月30日(日)

 実習日:11月16日(日)・30日(日)​​

 受付締切:10月17日(金)​

​第3回 1月コース

 1月4日(土) ~ 2月1日(日)

 実習日:1月18日(日)・2月1日(日)

 受付締切:12月19日(金)​​

​​

お申込にあたり

受講対象者
医師 、歯科医師、臨床検査技師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、歯科衛生士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、介護支援専門員、健康運動指導士等、
介護職員基礎研修課程修了者、訪問介護員2級以上で、実務経験2年以上の者、
実務者研修修了者、初任者研修修了者で、実務経験2年以上の者
※上記国家資格の養成校等の卒業見込みかつ資格取得見込み者(国家試験受験者)も、受講要件を満たすものとする。

定員:8名

 ※定員になり次第締め切ります。

​​

受講手順
1.下記フォームまたはEメールから。
2.お申込みを確認後、こちらから受講決定の連絡を致します。
3.指定口座へ受講料をお振込み願います。

 (受付完了後1週間以内)

  受講料お振込みの確認をもってお申込み完了です。

4.テキストを発送します。

受講料
一般価格 75,000円(税込)

 

振込先
大田原信用金庫 本店 普通 0440027 ナスフローラ(カ

※振込み手数料は各自でご負担願います。

※1週間以内にお振込みが確認出来ない場合は、キャンセルとさせて頂く場合があります。

問い合わせ先
早稲田イーライフ大田原

0287-53-7390(月~金9:00~17:30)

担当:石井春美
Eメール:elife.ootawara02@gmail.com

お問合せ・お申込み

お問合せを受け付けました。

© 2019 那須フローラ株式会社 Wix.comを使って作成されました

bottom of page